2018年12月26日水曜日


マドレボニータでは、
クラウドファンディング「マドレキャラバン2018 未来のインストラクター発掘の旅」で
皆様からご寄付いただいた資金で、
産後ケアの専門家であるマドレボニータ認定インストラクターを増やすための
種まき活動を行っています。

マドレキャラバン第1弾は、
2018年11月に大阪にて産後ケア体験講座&インストラクター養成コース体験講座を開催しました。
産前産後の家族を支援・ケアする立場にある方はもちろん、
当事者であるカップルにもぜひお聞きいただきたい内容です。

どうぞみなさまお誘い合わせの上、ご参加ください。


詳細
日時:2019年2月16日(土)13:30-15:00(開場13:00)
   講演終了後、15:30まで交流の時間をお取り致します
会場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 多目的ルーム
参加費:3,000円(当日支払)
講師:吉岡マコ(認定NPO法人マドレボニータ理事長)
定員:30名様
備考:生後150日まで(2018年9月19日以降ご誕生)のお子様はご一緒に参加していただけます。
申込:こちらのフォームからお申込みください

2018年12月18日火曜日

【産後セルフケアインストラクター11期生の認定式を行いました】

2018年12月14日(金)に養成コース11期生の認定式を開催しました。


11期生に授与した認定証です^^

エントリー準備期間を含めると、養成コース修了まで約1年間。
インストラクターになることを目指し、必死に努力を重ねてきた11期生6名を
こうして仲間に迎えることができたことを、本当に嬉しく、誇りに思います。
トレーニングに励む彼女たちを支えてくださったご家族の方々にも心から御礼を申し上げます。

認定式の様子は、代表の吉岡がFBにて動画と写真で報告しております。
記事はこちら

6名全員揃っての認定式。
頑張ってきた同期と喜びをわかちあい、
インストラクターの一員として活動していく決意を新たにする、
とても素晴らしい時間となりました。

認定式はオンライン会議ツールのzoomを使って行いました

さて、我々養成チームは、
この喜びを糧にしつつ、来期の養成コースに向けての準備を進めております。

2019年は「産後のバランスボール教室(60分・1回完結)」を指導できる
「准認定ボールエクササイズ指導士」の養成を行います。
上位資格である「認定産後セルフケアインストラクター」を目指す方は
2019年に指導士資格を取得したあと、2020年養成コースに編入して学ぶことが可能です。

養成コースについての詳細は、公式サイトの「インストラクター養成コース」ページをご覧ください。
あなたのチャレンジをお待ちしています。
あるいはこの人は!という方が身近にいらっしゃいましたらぜひご紹介ください!

2018年12月4日火曜日

未来のインストラクターに出会う旅。
マドレキャラバン2018大阪講座、ついに始動!

先週11/29(木)、
大阪市で初となる「産後ケア体験講座」「インストラクター養成コース体験講座」を開催いたしました。

これまで開催の難しかった地域で、マドレボニータのエッセンスをたっぷり感じてもらいたい!
と、取り組んでいるキャラバンの第1弾です。
(本事業はみなさまからのご寄付により開催することができました。重ねて御礼申し上げます)

季節柄、ご家族の体調不良での欠席もあり、両講座とも少人数での開催となりましたが、
だからこその声の出しやすさもあり、非常に密度の濃いコミュニケーションが生まれました。


初めての長時間の託児に挑み、産後の危うさを身をもって痛感してこられたご参加者からは、
思わず涙が溢れ出る場面も・・・。

次回のマドレキャラバンは、来年2月に大阪にて代表・吉岡マコの講演を予定しております。
マドレボニータについてもう少し理解を深めたい方、
インストラクターや会員活動に興味のある方は、今後のご案内を楽しみにお待ちください!

「すべての家族に産後ケア」の実現のために、教室という大きな翼を担うインストラクター。

次年度の養成コース(准認定ボールエクササイズ指導士)についての資料請求も開始しております。

お問い合わせお待ちしております!
https://www.madrebonita.com/trainingblog/

2018年11月20日火曜日

2019認定インストラクター養成コース募集要項

来年5月開講予定の2019認定インストラクター養成コースについて、
公式サイト「インストラクター養成コース」ページに募集要項を掲載いたしました。

以下、公式サイトより抜粋ーーーーーーーーー

◆スケジュール(2018年11月現在の予定です)
エントリー受付   2019年3月6日(水)~3月31日(金)
選考結果発表    2019年4月26日(金)
オリエンテーション 2019年5月15日(水)
養成コース開講   2019年5月24日(金)
◆養成コースの実施方法について
オリエンテーションとスクーリング(受講期間中2回を予定)、
実技試験(認定試験)は東京都内での開催となりますが、
日々のトレーニングは基本的に自宅にて行っていただき、
課題の配信や提出、講師とのコミュニケーションはオンラインツールを活用して進めていきます。

そのため、インターネット通信状況が整っていれば全国どこからでも受講が可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、詳しい資料はエントリー養成コース体験講座にご参加くださった方、
もしくは資料請求をしてくださった方にのみ配布させていただきます。

養成コース体験講座についてはこちら
資料請求フォームはこちら
お問い合わせ先
マドレボニータ養成認定事業部
madreyousei@madrebonita.com
みなさまからのお申込み、お問い合わせをお待ちしております!

2018年11月6日火曜日

【祝☆産後セルフケアインストラクター4名が養成コースを修了!
11月コースよりデビュー】
産後セルフケアインストラクター養成コース11期生の4名が、
無事に11月から認定インストラクターとしてデビュー、産後ケア教室を開講いたしました。

新井和奈さん(産後ケア御茶ノ水教室、下北沢教室ほか担当)
http://kazunaninuneno.livedoor.blog/
今川 涼子さん(産後ケアめぐみレディースクリニック教室、一宮篭屋教室ほか担当)
https://ameblo.jp/kochi1027/
中川奈津子さん(産後ケア大阪十三教室ほか担当)
https://ameblo.jp/suryachandramw/
長野奈美さん(産後ケア植田教室ほか担当) 
https://ameblo.jp/35care758/
これまで見守ってくださったみなさま、本当にありがとうございました!
4名担当の各教室とも12月・1月コースのお申し込みを絶賛受付中です(一部満席、休講あり)。
新人インストラクターの応援を、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
また残る2名(井端梓さん・小嶋千恵さん)も、現在養成コースの最終段階にきておりますので、
12月のデビューのお知らせをどうぞお待ちください!

2019インストラクター養成コースもいよいよ始動いたしました。
こちらに情報を掲載してまいりますのでぜひご注目ください。
https://www.madrebonita.com/trainingblog

2018年10月25日木曜日

マドレキャラバン、いよいよ始動!まずは大阪へ

今年の春、のべ295名の方から250万円を超えるご寄付をいただいたクラウドファンディング

ご支援くださったみなさま、改めましてどうもありがとうございました。
そして大変お待たせいたしました、キャラバンの出発日が決定いたしましたのでお知らせいたします。
最初の目的地は大阪。

11月29日(木)、大阪・天満橋にて
「インストラクター養成コース体験講座」を開催いたします。

日時:2018年11月29日(木)13:15-14:45
会場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
受講料:3,000円(税・傷害保険料込)
内容:
・スケジュール、カリキュラム、課題内容のご紹介
・体づくりトレーニングの体験
・養成コース中の生活について
・インストラクターデビュー後の生活について など
講師:山本裕子 (産後セルフケアインストラクター)
申込:http://bit.ly/2yv6WgN
備考:ご希望の方は会場の託児サービス(有料・生後6ヶ月〜)をご利用いただけます。
お申し込みの際にお尋ねください。

大阪で初の養成コース体験講座です。
2019年開催のインストラクター養成コースにご関心がある方はもちろん、
マドレボニータのことをもっと知りたい!という動機でのご参加も大歓迎です。

なお、当日午前には、11月デビューの新人インストラクター中川奈津子による
産後ケア体験講座も開催いたします。
こちらも近日中にご案内予定ですのでどうぞお楽しみに☆

養成コース体験講座は今後、他地域での開催および有料動画配信も予定しておりますので、
関西エリア以外にお住まいの方はもう少しお待ちくださいね。
マドレキャラバン、どうぞご注目ください!!

2018年4月23日月曜日

養成コースで学んだ、“今の自分を認める”ということ~ボールエクササイズ指導士2期デビュー記念対談③


こんにちは。まさりん、こと『産後セルフケアインストラクター』の中桐昌子です。











こちらのブログでも速報でお伝えしました通り、
5月から新規スタートする、

マドレボニータは新たな仲間の迎え入れの準備に
ソワソワ&ワクワクしているところでございます!


特に胸を躍らせている&若干緊張??しているのが

2017年11月にデビューを果たした
『ボールエクササイズ指導士』養成コース2期生たちかもしれません。

というのも、2期生たち3名は
次のステップとなる『産後セルフケアインストラクター』を目指して
この11期養成コースにて更なる学びを重ねていくことになりました!

※『ボールエクササイズ指導士』は『産後のバランスボール教室』(90分の単発講座)を開催することができる准認定資格、
『産後セルフケアインストラクター』は『産後ケア教室』(120分×4回のコース)を開催することができる認定資格となります。


2期生たちは早くも、一歩先行く先輩インストラクターとして、
そして『産後セルフケアインストラクター』を目指す同期として、
11期養成コースでもぐいぐい引っ張っていってくださることと思います☆




そんな『ボールエクササイズ指導士』養成コース2期生と

養成コース担当講師とのデビュー記念対談。



3回シリーズとしてお届けする最終回は
養成コース@東京の
対談をお届けいたします。






















対談のお相手は
養成コース2期@東京担当講師の
























キュートすぎる笑顔で人気沸騰中のかずなちゃんは、
コンビニ店員もこなす3児の母!

そんなかずなちゃんの、
マドレとの出会いや養成コース中の本音(!)をお聞きしました。


*********************
 ≪なぜマドレのインストラクターに?≫

たけし:『産後のバランスボール教室』を開講して5か月、
レッスンを始めてみていかがですか?

かずなちゃん:自分で想像していた以上にレッスンが楽しくて楽しくて!
毎週、産後を迎えたご参加者のみなさまにお会いできること、
そして受講料をいただいて、私が開催している産後ケアプログラムを受けに来てくださっているという、
いい意味での緊張感も味わいながら楽しんでいます。

たくさんの方にお申込みいただけるようになり、念願の満席開催も叶いました!

たけし:満席開催!おめでとうございますー!うれしいですよねー!
そもそもかずなちゃんが最初にマドレとの出会ったきっかけは何だったのですか?

かずなちゃん:都内で、とあるフォーラムが開催されていて、
登壇する団体の一つがマドレボニータだったんです。
母から誘われて何気なく参加したのですが、その時の出会いが衝撃的で…。

たけし:ほほう!その衝撃的な出会いとは?

かずなちゃん:それまでの自分は、母親になったら自分のことは我慢して、
子どものことを一番に考えるのがいい母親だと思い込んでいたんです。

でもそのフォーラムで、母になっても自分のことを考えたり、
大事にすることは悪いことじゃない、
子育てが一段落してから自分のための何かを始めるのでは
遅いんだということを気づかせてくれたんです。

たけし:それまでの価値観を覆されたんですね!

かずなちゃん:まさにそんな感じで、それまでの自分の想いを否定されたようで、
うれしい反面、モヤモヤっともしました。

それじゃ私は何をしたいんだろう?と改めて考え始めて。
それが3人目の子どもの産後8か月くらいの時でした。

たけし:自分の価値観を見直すって、心揺さぶられますよねー!

かずなちゃん:本当にそうなんです。
今思い返せば「悩みなんてありません!」みたいな感じで自分を繕っていたんですが、
下北沢の産後ケア教室に参加して、
有酸素運動で体を動かした後に出てくる言葉はそれまでの自分とは全然違っていて。

「もっと自分を大切にしたい!」という自分の本当の気持ちに
向き合えるようになりました。
それからは自分もマドレのインストラクターになりたい!という気持ちが
どんどん強くなっていきました。




≪養成コースで学んだ、“今の自分を認める”ということ≫

たけし:養成コースを振り返って大変だったことはありますか?

かずなちゃん:パソコンを使った作業が大変でした…。

たけし:私も同じでした(笑)!
課題提出はすべてオンラインで行いますからね…。

かずなちゃん:今までパソコンに触れたこともなくて、どうしたらいいかわからない!
課題の提出期限に間に合わない!とパニック状態でしたが、
同期の仲間に教えてもらいながら
少しずつパソコンやオンライン作業にも慣れていきました。

たけし:半年間の養成コースで挫折しそうになったことはありましたか?

かずなちゃん:正直、毎週挫折しそうでした(笑)。
課題の完成度に納得できなくても期限内に提出しなくてはいけない。

これまでの人生は比較的完璧主義だったのですが、そんな繰り返しの中で、
今現在の自分の力を認めて、受け入れることで、次のステップに進む、
という大切なことを学んだ気がします。

たけし:毎週の課題を通して、自分に向き合うということを学ばれたのですね…。

かずなちゃん:あと、レッスン中のご参加者のみなさまとのコミュニケーションはまだまだ課題ですね。

たけし:レッスン以外の場でもコミュニケーションスキルは鍛えられますよ!
かずなちゃんはコンビニで接客業されていますものね!そういう意味でも絶好のお仕事ですね!






≪ぶつかることを避けてきた夫婦関係が変化!?≫

たけし:そういえば実技試験の時、
パートナーのソムリエの試験と日程が重なっていたんですよね。

かずなちゃん:そうなんです。二人とも目の前のことに一生懸命で大変ではあったのですが、
お互いに夢中になれるものがあり、その気持ちがわかるからこそ、
応援し合えたというのはありますね。

ただ子どもが3人いる中で、
子どものことは押し付け合っていた、というのはありました。

たけし:そういう時はどうしていたんですか?

かずなちゃん:大抵夫が我慢してくれていました。
表面的には「いいよ!」と言ってはいるものの、本心までは聞けていなかったですね。

たけし:そんなパートナーシップ、養成コースを通して変化はありましたか?

かずなちゃん:今までほとんど喧嘩をしない夫婦だったんです。
お互いの気持ちを出さず、ぶつかることを避けてきたというところがあって。

相手がどう思っているのか、思い込みで想像して、
勝手に被害妄想を持って一人でモヤモヤしたり…。

たけし:うんうん、勝手に想像!勝手にモヤモヤ!夫婦あるある、ですね…。

かずなちゃん:でも養成コース後半にさしかかったある時、
夫から「本当はずっと我慢していた」と言われて。

それからは、相手の想いをその場で確認するようになりましたし、
私も「自分はこうしたい!」という想いを伝えられるようになりました。

たけし:それは大きな変化ですねー!

かずなちゃん:養成コース最後の課題として『シェアリング』のワークに夫と取り組んだのですが、
その中で夫に「家のことは女性がすべき」みたいな考えがあることを改めて知って、
私は「お互いのやりたいことを尊重し合うためにも家事育児は一緒に取り組みたい!」
という想いを伝えました。

その想いも理解してくれて、
「今までそんな風に思えてなくてごめんね!」と謝ってくれました。

たけし:家の中の雰囲気も変化しそうですね!

かずなちゃん:そうですね!ただ謝ってくれたことをいいことに、
私が調子に乗りすぎて最近家事がかなりおろそかに…。

「さすがに調子に乗りすぎてない?」って夫からツッコまれました(笑)。
















*********************


3回にわたりお届けしてまいりました2期生デビュー対談、いかがでしたか?
養成コースを通じて自分を大きく成長させたり、
パートナーシップに向き合うその姿は
こちらを読んでくださったみなさまにも大きな刺激になったかと思います。


そんなマドレボニータのインストラクター養成コースは
今後も定期開催いたします。
5月からスタートする11期につきましては一旦エントリーは締め切りとなりますが
引き続きインストラクターのお仕事に興味のある方は
随時更新する養成コース情報をチェックください!




かずなちゃんと同期の『ボールエクササイズ指導士』2期生2名も
『産後のバランスボール教室』を開催中!


(文責:中桐昌子)


2018年4月22日日曜日

【速報】産後SCI養成コース11期生が決定しました!

こんにちは!養成コース担当講師で、産後セルフケアインストラクターの仲井果菜子です。
4/2にエントリー受付を締め切った
「産後セルフケアインストラクター養成コース11期」では、なんと、過去最高の数のお申し込みをいただきました。

その後、一部の方々ヘのヒアリングを経て、マドレボニータ養成の基準に照らし合わせて厳正な審査を行った結果、
以下のみなさまを、養成コース11期生としてお受け入れすることが決まりました!

まずは速報として、お名前と住んでいる地域をお伝えしますね。


=====================
★今川涼子(いまがわ りょうこ)さん 愛知県一宮市 (准認定ボールエクササイズ指導士としてすでに活動中)
★長野奈美(ながの なみ)さん 愛知県名古屋市 (准認定ボールエクササイズ指導士としてすでに活動中)
★新井和奈(あらい かずな)さん 東京都渋谷区 (准認定ボールエクササイズ指導士としてすでに活動中)
=====================

住む地域も年齢も家族構成も、そしてこれまでのキャリアも異なるメンバーですが、これからの半年間、養成コース生として力を合わせて切磋琢磨しあい、2018年11月のインストラクターとしてのデビューを目指して、「一緒に」鍛錬を重ねていきます。 養成コース生の取り組みの様子は折に触れ、こちらでも取り上げてシェアしますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

こちらは2年前の初夏に、晴れて実技試験に合格した日の養成コース10期生。
直接会える機会は少なくても、毎日のようにメッセージを送り合い、Skypeで相談し合い、課題にコメントし合いながら、他にかえがたい「同志」としての絆を強めていった4人。11期生も先輩たちの後ろ姿を見ながら、また11期生ならではの新たな関係性を築いていくことでしょう。 産後のプロフェッショナルとしての道のりを歩むため、大きな一歩を踏み出した女性たちに、心からのエールをおくります! (仲井果菜子)




2018年3月12日月曜日

養成コース11期:エントリーフォームOPENしました!

こんにちは。養成コース担当講師の仲井果菜子です。





産後セルフケアインストラクター養成コース11期の
エントリーフォームが本日OPENしました!


フォーム自体はどなたでもアクセスできて中身を見ることができるので、
今すぐ養成コースにエントリーする予定はない方も
今後のシミュレーションやご検討のために、
ぜひチェックしてみてください。

エントリーフォームは4/2(月)にクローズしますので
少しでも興味のある方は、それまでにアクセスしていただけたらと思います。

ご自身のこれまでの経歴だけでなく
マドレボニータのビジョンについての思いや
お子様の託児環境やパートナー(配偶者)の思いを書いていただく箇所もあります。

かなりボリューミーなので、特にエントリーを検討中の方は早い段階でアクセスして
質問項目をローカル環境にダウンロードして、
ひとつひとつ確認しながら、下書き作成を始めることをおすすめします!

エントリーに進む方は、期日(4/2月)までにフォームに入力、送信していただきます。
事務局からメールにて審査手数料のご案内をお送りしますので
そちらのご入金手続きをもって、エントリー完了となります。

その後、養成コース講師陣にて、
送っていただいたエントリーフォームと動画2種を拝見し、厳密な審査を行います。
選考結果は4/21(土)までにメールにてお伝えいたします。

選考のプロセスで、1時間程度のSkypeでのヒアリングをお願いすることももありますので
あらかじめご了承ください

みなさまのたくさんのアクセスをお待ちしています!!




2018年3月6日火曜日

養成コース体験オンライン受講できます★11期エントリー最新情報

こんにちは!養成コース担当講師の仲井果菜子です。
(いまだに自撮りで見る場所がわかってない…)


さる2/20(火)に、初開催となる『産後セルフケアインストラクター養成コース体験講座』を、新宿にて開催いたしました。遠くは宇都宮やつくばから来てくださった方も!ありがとうございます。

産後ケア教室を受講したばかりの方もいれば、去年からずっと思いを温めてくれた方もいて、いろんなステージの方が「まずは、養成コースをチラ見してみよう」と足を運んでくださったことが、とても嬉しかったです。


今回は「産後セルフケアインストラクター養成コースの体験講座」ということで、養成コースの概要などもお伝えしつつ、まずは養成コースのトレーニングを「肌で感じる」ことを主眼にしたプログラムで開催しました。

お話ししたのは、
●産後セルフケアインストラクターって何する仕事?
●必要なスキルって何?
●半年間の養成コースでどうやってそれを習得するの?
●養成コース前半と後半の違いは?
●上手な生徒さんとインストラクターの違いは?
●なぜ身体スキルを厳しく見て選考しているの?
●レッスンを教えるスキルを下支えするあと2つのスキルって何?

などなど、盛りだくさんの内容。 さらに養成コース生としての視点を持ったトレーニングの体験を通じて、しっかり動いて汗を流していただきました。


仲井果菜子と白石あすかのダブル講師体制で、体を動かす時間と養成コースのエッセンスについて学ぶ時間をバランス良くお渡しできたのではないかと思います。

また、将来の同期となるかもしれない方同士交流すること、講師と顔を見て話してマドレボニータの雰囲気を味わうことも大事なエッセンス。こちらも楽しんでいただけたようでよかったです。
宇都宮からのご参加者が持参されてた「インストラクターへ!!」というタイトルのノートが眩しくて了承を得て写真を撮らせていただきました。


もしかしたら、自分の今の身体スキルに直面してヘコみそうになった方もいるかもしれませんが、
「こういうトレーニングを積めば、確実に向上できる」という手応えも希望も一緒に持って帰ってくれてたらいいなあと思っています。
また今日の講座の様子は、小山史未子インストラクターが動画撮影してくれました。撮影したものはオンラインで有償配信します。お申し込みは絶賛受付中ですので、少しでも興味のある方は、ぜひお気軽にお申し込みください!
●オンライン受講のお申し込みはこちらから


さて、産後セルフケアインストラクター養成コース11期の「エントリーフォーム」について。3月上旬にOPENとなっていましたが、正式には3/12(月)にOPENさせていただきます。
スケジュールは次の通り。

◉エントリーフォームの公開:2018年3月12日(月)
◉エントリーフォームの提出締め切り:2018年4月2日(月)17:00
◉選考結果の通知:2018年4月21日(土)まで
◉養成コース11期のスタート:2018年5月14日(月)


というわけで、いよいよ来週月曜にエントリーフォームがOpenします。エントリー時にはエントリーフォームの提出だけでなく、動画課題も2種提出していただきますので、そちらもチェックして今から練習を積み重ねてくださいね。
(養成コース担当講師:仲井果菜子)

2018年3月3日土曜日

産後セルフケアインストラクターを目指すために最も必要なこと

こんにちは!
マドレボニータ養成コース担当の内山麻理子です。


先日、産後セルフケアインストラクター養成コース11期の体験講座の1回目が終わりました。

その時の様子は、マドレボニータ公式Fecebookページにて速報でお伝えしていますのでご覧くださいませ。

今日は、マドレボニータの産後セルフケアインストラクターを目指すために、もっとも大切なことをお伝えしたいと思います。

それは、パートナーとのコミュニケーション。
新しい仕事をするための環境づくりでもあります。

ちなみに、これは産後セルフケアインストラクターになりたい人だけでなく、産後に仕事をするためには、誰にとっても大事なことだと私たちは確信しています。

産後セルフケアインストラクターになるためには、半年間は毎日自分の学びのためだけに時間を割く必要が出てきます。


それまでできていた家事ができなくなったり、子どもたちとの時間も減るでしょう。
そのためには、パートナーの理解や協力がないと、学びや仕事は継続しません。

そこで大切なのは「理解してくれない夫だから無理」と思うのではなく、
協力してもらうための、言葉を紡ぎ、準備できるものは準備する、ということです。

もちろん、子どもたちに対しても同じことが言えます。



私は、産後セルフケアインストラクターになりたいと思ってから、何度も夫に話してきました。

養成コース生として学ぶことが決まった時も、夫の勤務先で待ち合わせをしてランチを食べながら、これから大変になるけど、どうぞよろしくお願いいたします。という話をしにいきました。

子どもたちにも、しっかり向き合って説明したのをよく覚えています。夫も、理解してくれて、よしこれで集中できる!と思いました。


ちなみに、家事育児も完璧にするから、協力して欲しいというのも、無理があります。

新しい学びのために、時間が必要になるのに、家事育児を妻が1人で担い、残された時間でやりくりする、睡眠時間を削ってなんとかするというのも、オススメしません。というよりは、睡眠時間を削ってしまっては、元も子もありません。

体調を崩しますし、長続きしません。
私は当初このパターンでした・・・。


いざ始まってみると「わかってくれていたんじゃないの?」「協力するけど、こっちだって疲れている」などなど、養成コース中に何度も「こんなはずじゃなかった」が次々と出てきます。

夫「家事は完璧にするって言ってたじゃん!」
私「言ってたけど、やってみたら無理ってわかった。だから、そこは変更して欲しい。」


その度に、私たちは今どうすべきかを考えました。ただただ、産後セルフケアインストラクターになれたらいいのではありません。試験にさえ合格すればいいというわけでもありません。

夫に応援してもらえない状態のままで仕事を始めたところで幸せじゃないと思いました。




いつでも夫婦仲良く!は、理想です。でも現実はそううまくいきません。その度に、わかってくれないと嘆くのではなく、うまくいくためにはどうするかを2人で考えられるかどうか。そのベースを築き上げていくことが大切です。

そうでないと、産後セルフケアインストラクターとしての学びに集中することは、難しくなってきます・・・。

特に、オンライン課題に取り組む主な場所は家がほとんどですからね。夫婦関係が殺伐としていては、それどころじゃなくなります。

つまり、学ぶための環境を支える土台となるのが、パートナシップというわけです。

意外でしたか??

今、私たちはそこまでコミュニケーションが図れていない!!と焦ってしまうことはありません。

今からでもいいのです、どんなふうに学び、どんなふうに協力してほしいかを言葉にして伝えてみてください。

(文責 内山麻理子)

2018年2月6日火曜日

まずはここから!養成コースエントリー前の準備

こんにちは!マドレボニータ養成コース担当インストラクターの仲井果菜子です



養成コースに興味を持ち、早速エントリーのために準備を始めている方もいらっしゃるかとおもいます。新しいステージにチャレンジするためには、多岐にわたる分野でのいろんな準備が必要。今日はそんな「準備」に焦点を当ててお話ししたいとおもいます。

実際にどんなことが必要なのか、具体的に知るためには、実際に養成コースを経験した先輩の生の声を聞くのが一番!

特に2016年11月にデビューした産後セルフケアインストラクター養成コース10期生の4人と、2017年11月にデビューしたボールエクササイズ指導士養成コース2期生の3人のブログは、そのときのリアルな感情とともに養成コース前後はもちろん、養成コース中のアレコレが細かく書き記されており、生きた記録という意味でとても貴重です。

◉産後セルフケアインストラクター養成コース10期生のブログ
(名前をクリックすると各インストラクターのブログが開きます)

◉ボールエクササイズ指導士養成コース2期生のブログ
(名前をクリックすると各インストラクターのブログが開きます)

そんな先輩方のブログの中から、今日はつい先月アップされた新井和奈インストラクターのブログ記事を紹介します。

【養成コースエントリー前に準備したもの】

さすが、去年10月まで養成コース生だったフレーッシュな和奈インストラクター♡
大事なポイントが盛り込まれているので、ポイントごとに紹介しますね!

◉SNSや各種オンラインツール
マドレボニータの養成コースでは、SNSやブログなどのソーシャルメディアや、オンライン上のツールなどを使って課題に取り組んでいきます。

具体的には、講師や仲間とのやりとり、日々の課題の記録、体験会開催時の集客ツールのためのFacebook、Twitter、ブログなどのソーシャルメディア。オンラインミーティングのためのSkypeやZoom、課題参照・作成のためのGoogleドライブ、動画投稿・再生のためのYouTubeなどのオンラインツール。

こうして一気に読むと、「え、私大丈夫かな」「なんか横文字いっぱいですけど?」(笑)と不安になってしまうかもしれませんが…大丈夫です!和奈ちゃんもSNSやwebツールに疎かったと書かれていますが、同じように「まずはスマホに替えるところから」という方もいました。ひとつずつ着実に、ステップbyステップで使えるようになっていけば大丈夫です♪

まず今の段階でオススメしたいのは2つ。
(1)自分の「ブログ」を開設して、実際に記事を書いてみること。
ブログもいろんないろんなプラットフォームがあるので、先輩インストラクターの記事など見比べて、ピンとくるものを使ってみてください。

(2)Facebookを始める、もしくはFB上の投稿を前より少し頻繁にしてみること
プロフィールが子どもやペットの写真の方は、自分のちょっとイケてる写真に替えてみるなど、いいかもしれません!

ちなみに何がなんでもガラケーからスマホに替えなければいけない、ということはありません。ただ、PCに向かわなくても出先から各種情報にアクセスできることと、写真や動画を撮影してそのままYouTubeにアップできることなどから、iPad等のタブレットかスマートフォンのどちらかはぜひご用意ください。


◉トレーニングのためのグッズ
動画撮影といえば、和奈インストラクターのブログでは「三脚」が紹介されていましたね!とっても使いやすそうなので、あればベター。でも、絶対に買わないといけないというわけではありません。本棚や机の上のスペースをうまく使って、最初から最後まで三脚無しで動画撮影していた養成コース生もたくさんいます。今なら、三脚までいかなくても、テーブルの上でスマホを支えておくための撮影用ホールダーなどありそうですね。

和奈インストラクターが書かれてるように、動画撮影は毎日のことなので、「ストレスなく」撮影できる状態になることがベスト。その観点で選んでみてください。

鍛錬は自分自身の体をまず見ることから。なので全身鏡は必須です!お子様が小さければ、割れない鏡がいいですね。
和奈インストラクターのブログで紹介されていたのはかなり良い金額のものでしたが汗、近くのホームセンターなども当たってみたら、安価で丈夫なものが売っているかもしれません。探してみてください〜。

◉トレーニングウェア
トレーニング用のウェア選びは、自分の体のラインを見るためと、そして自分のテンションを上げる(笑)ために、とても大事です。

和奈インストラクターがブログ記事で着用しているウェアは、背中がセクシーでテンションあがりますね!笑。


欲をいうと、体側(ウエストのライン)もしっかり見えたほうがいいので、サイドのラインがもう少しぴったりしたウェアも用意しておくといいです。しっかりと脇腹の筋肉が使えているか、それが左右均等にできているかなど、マニアックなほど細かくみていくのがマドレ養成コースのトレーニングですので^^ こだわりたいところ。

こういう体側もぴったりしたものを1枚持っておくのがオススメ。
これナイキですかね。10年ぐらい使ってる気が!笑笑

こうやって重ね着するのも楽しいんですけどねー。


いろいろ書きましたが、どれも養成コースにエントリーするにあたっての「基本の基本」です。ブログを書くのもウェアを選ぶのも、ひとつひとつが養成コース時代だけにとどまらず、インストラクターとしてデビューしてからの毎日に直結しますので、ぜひひとつ楽しみながら取り組んでみてください。


【おしらせ】
『養成コース体験講座』お申し込み受付中です!
●2018年2月20日(火)13:30-15:00
●2018年3月 3日(土)14:00-15:30
会場:ノアスタジオ新宿(東京都新宿区西新宿1-3-14 新宿プラザ3F)
受講料:3,500円
(内容は両日とも同じです)

お申し込み・詳細はコチラから。

(仲井果菜子)