2020年1月29日水曜日

「興味」?「目標」?今できていないことを客観的に受け止める〜集中講座特別編開催

養成コース講師の竹下浩美です。

集中講座「特別版」開催のご報告です。

集中講座はマドレボニータが「産後ケア」というものをどう捉え、どういうプログラムを提供しているか?を学べる場です。
なので、インストラクター志望の方に出会える場でもあり、プログラムに関心も持っていらしてくださった方も。

そして、現役のインストラクターもご自身のブラッシュアップに。
アシスタント3名も含め、総勢12名で身体を動かし、学ぶ場は、とても前向きなエネルギーで満ちていました。

日曜日の10:00から16:30(インストラクター志望の方は17:00までみっちりと!)
座学→身体を動かす、、、
ということをひたすら行いました。

↑コレは...身体を動かす時間に見えますが、チェックインの時間です^^.

↑産後ケア教室で行うボールエクササイズも、身体スキルを身につける為のアイソレーションも行いました。

↑座学の中では話を聞くだけではなく、実際に産後ケア教室で行うワークにも取り組みます

今回受講していただいた皆さま、本当にありがとうございました。
色々なフェーズの方がいらしたからこそ...また色々な学びができました。


講座終了後、インストラクターに興味がある皆さんと
養成コースにエントリーする為の動画の内容をお伝えし
注意ポイントを確認しながら、一緒に動いていきました。
三脚にスマホをセット!それぞれ動画も撮りながら。

今回「特別版」と名付けたのは、
インストラクター志望の方を意識したものだったからです。
「養成コースに興味がある」 という方が「興味」で終わらず
「私が本当に目指したいモノなのか?」
という気持ちを確かめるような機会にして欲しい。 

そして、それが「興味」から「目標」と変わったならば、
その目標に近づける場になって欲しい。
という思いがありました。


一緒に身体を動かし、違いを指摘したり、
身体のラインが見えない方には上着を脱いでもらったり...
自分に自信が持てない時(例えば、動きが不安、まだ身体が仕上がっていない)
人はそれを隠そうとしますよね。
自分の嫌なところ、弱いところ、それは隠したいですよね。

でも...そこを見て、受け止めないと、一歩前進できないんです。
今回ご参加くださった皆さん、できないことに言い訳をすることがなく
できなくても「やろう!」という姿勢をとてもとても感じました。
まずは、そこが大事です。

でも...皆さん、まだエントリーを通過できる「動き」には程遠いです。
でも、言い訳をせず、自分のできない部分に目を背けず、しっかり鍛錬していけば
絶対に身体スキルは身につきます!
ぜひ、身体スキルトレーニング動画もご活用いただき
3月のエントリーまでの1ヶ月間、悔いのないように時間を使って欲しいと願っています。

*** *** ***
養成コースについての大事な情報は、資料請求をしてくださった方に 
いち早くお届けしています! 
まだの方は資料請求を!! 
*** *** ***

2020年1月21日火曜日

養成コースエントリーまでどのくらい準備をしたらいいの?

こんにちは、養成コース講師の内山麻理子です。

簡単に自己紹介をさせていただきます。
新潟県長岡市在住。
産後セルフケアインストラクターになって、今年で8年目です。
夫は現在単身赴任中なので、長男(13歳、中1)と、次男(10歳、小4)と3人で暮らしています。
産後13年目にして、ワンオペ育児です。


さて、養成コースの講師をしていますと、時々

「養成コースエントリーまでどのくらい準備をしたらいいの?」 

という質問をいただくので、
今日は私の例をお話ししたいと思います。

まず期間はと言いますと、
「約1年かけて準備しました」

私は、次男出産後の産後8ヶ月で産後セルフケアインストラクターになることを決めました。
ちょうどその年の養成コース募集前でしたが、
全く何の準備もできていなかったので、
絶対に来年エントリーしよう、養成コースに入ると決意しました。

一番初めにやったのは、次男の保育園の手続き。途中入園できる保育園探し。
それから、インストラクターになるためのカラダづくりを開始しました。
産後4ヶ月と6ヶ月に産後ケア教室に通いバランスボールで弾むことには慣れていたものの、 インストラクターとなると、全くの別物。

ちょっと弾めるくらいではエントリー通過はできないと、
1期前の養成コース生を見ていて思ったので、 まずはバランスボールで弾む練習を。
それと、インストラクターに必須のアイソレーション練習などもすぐに始めました。
カラダづくりをしていた約1年間で一番実になったのは、
「現役の産後セルフケアインストラクターに教わる」
ということです。

一人で頑張るのって、どうしてもモチベーションを維持できないんです。
なので、産後ケア教室集中講座踊れるカラダづくり講座などに積極的に参加して、
 「本物のインストラクターをよく見る」 
ということをしました。

自己流ではどうにもならない
想像だけでは不安になる
できているかどうかも自信がない
そんな状態を払拭するには、
 「本物を知る」 それが一番の近道でした。 

だって、本物は想像以上でしたもの、体も知識もマインドも。
産後セルフケアインストラクターの真髄に触れずに、
産後セルフケアインストラクターになれるはずもない。

預金を切り崩して、なんども現場を見に行きました。
なので、エントリー書類や動画を提出するときは、
不安はありましたが、絶対通過できるという自信がありました。
今だから言えることですけどね!!

やはり、生で、リアルで学ぶというのは得るものが全然違います。
ぜひ、
養成コースにエントリーしよう、
いずれはエントリーを考えている、
エントリーを迷っている、
産後セルフケアインストラクターになりたいかどうか自分の気持ちを測りかねている、
という方は、ぜひ教室や講座に足を運んでください。 

ちなみに、、、私はカラダづくりに約1年かけましたが、
必要な期間は人によって違います。
自分はどれくらい準備が必要なのかを知るためにも、講座受講がおすすめです。

◉1月26日集中講座受付中です! 
◉全国の『産後ケア教室』はこちらから 

*** *** *** 
養成コースについての大事な情報は資料請求をしてくれた方にいち早くお届けしています!まだの方は資料請求を!! 
*** *** ***

2020年1月20日月曜日

今回の 集中講座は 特別版!

こんにちは、インストラクター養成コース講師のたけしこと竹下浩美です。

私自身もかつては養成コースで学んでいました。
今はインストラクターとして活動し始めて11年目に入っていますが、
在籍していたのはまだ上の子が1歳になるかならないか、くらいの時期で、
それはそれは密度の濃ゆ〜い1年間でした。

11年の歳月を経て、私が学んでいた頃からどんどん進化してきた養成コース。
そしてこの度、集中講座史上初!
「インストラクターに興味がある」 という方向けの講座を行います。
なので「特別編」です。

先日、代表吉岡と養成講師白石と3人で特別編の内容を検討してきたのですが、
そのミーティング中から、今度の集中講座楽しみ!!!と盛り上がっています。

講座内容のベースは11月に開催した集中講座と一緒なのですが、
テキストも講座の内容も、今回のために一部変更や追加をしています
 (追加されているのは、主に身体スキルに関する部分です)。
どんな「特別」が待っているのか、ぜひ最後までお読みくださいね。 

ポイントは3つあります。
(1)身体を動かすパートは動画撮影可能! 
(2)エントリー動画の内容をいち早くお教えします! 
(3)一連のエントリー動画を現役インストラクターと一緒にできちゃう!  

それでは、詳しく紹介していきますね。

(1) 身体を動かすパートは動画撮影可能! 

最近、私が通っているダンスレッスンで
「学びの為に動画を撮ってもいいですよ」と言ってくださる先生がいます。
帰宅途中の電車内から動画に見入り、
鏡に写っている私の動きと見比べ違いを研究し、
帰宅後は先生の動きにどうやったら近づけるだろうかと、
後ろ姿の動画をじーーっくり見ては動きを真似する。

そんな時間が...ものすごく楽しいのです!

実は養成コースに入ったら、皆さんにもそんな時間が訪れます。
自分の動きと見本の動きを並べて見て、1人でひたすら研究し、
振り返る日々が始まるのです。

でも、現役のインストラクターと一緒に動ける機会はこの集中講座だけ!

正確な動きに「ほ〜」と関心するだけではなく、
マニアックに動きを追求する楽しさを知っていただきたい!
養成コースに入る前のカラダづくりにも活かして欲しい!
そんな気持ちから、動画撮影OKにしましたので、
ぜひ三脚&スマホを忘れずにお持ちくださいね。 

(2)エントリー動画の内容をいち早くお教えします! 

エントリーの際は、
ボールエクササイズの基礎スキル&身体スキルの土台があるかを見せていただく為に、
動画を提出していただきます。
その詳細は未公開ですが、この講座を受講するといち早く知ることができます。
と、いうことは、少しでも早く練習に取り掛かるチャンス!ということです。
身体スキルがちょっと不安…という方は来ないと損!ですね。 

(3)一連のエントリー動画を現役インストラクターと一緒にできちゃう! 

更に、当日一番最後には、エントリーの際に動画で提出していただく内容を、
全員で「一通りやってみる」という時間を作ります。
「今の私の身体スキル」をなんとな〜くではなく、
はっきりと知ることができると思います。

もちろん、ここで合否が決まるわけではないので安心してくださいね。 


以上が、次回の集中講座の特別ポイントです。
いかがでしたか?
2020養成コース前の集中講座は次回で最後。
 文字通り、こんな機会は2度とありません!
お席も残り少なくなってきましたので、検討中の方はお早めにお申し込みを!!
みなさまのご参加をお待ちしています。

◉1月26日集中講座受付中です!
◉全国の『産後ケア教室』はこちらから

*** *** ***
養成コースについての大事な情報は資料請求をしてくれた方にいち早くお届けしています!まだの方は資料請求を!!
*** *** ***