2017年12月29日金曜日

産後セルフケアインストラクターに欠かせないスキルとは?

こんにちは。マドレボニータ認定インストラクター養成コース担当の白石あすかです。
「スライス」と呼ばれているのは私、どうぞお見知り置きを~




「お手本と自分を何度も見比べて追求する」実践してみていかがだったでしょうか?
「脚」といっても厳密には、つま先の向き、かかとを着く位置、膝裏の角度、膝と膝のあいだの距離などなど、、、細かくすると見るポイントがたくさんありますよね。その一つ一つ、お手本の形を忠実に再現することでようやく正しいフォームになります。


骨盤のポイント
さて今回は「骨盤」について少し解説します。
骨盤のポイントはたった1つ、

・床に対して垂直にする

これだけです。



では問題!
この2枚の写真の違いは何でしょう?
パッと見た感じ、どちらも正しい姿勢に見えますが、
インストラクターは、違いを見極め、言語化できなければなりません。













目に見える視点を

「骨盤」といっても、骨そのものが実際見えているわけではありません。
目安となるのは、下腹部と仙骨のライン。
(「仙骨」がわからない方は、自分で調べましょう。)

練習するときには、動画に習い、骨盤を手で前後に挟んで、弾んでいるときも床に対して垂直をキープできているか確認してください。

ちなみに「骨盤を手で前後に挟んで」とサラッと書いてますが、より厳密には、
中指を恥骨と尾骨にあてて、そのまま手のひらで挟むことを指しています。なんとなーく、「おへそと腰あたり?」では、挟む場所、つまり目安となる場所が変わってしまいます。

・・というくらいのマニアックさですw
「うんうん、この感じ、嫌いじゃない★」
という方は、マドレボニータのインストラクターとしての資質アリです。



違いを見極める

先ほどの問いの答え、わかったでしょうか?

①の写真は、お腹がまっすぐ、腹筋を意識できているので「×」ではありません。
「受講者」ならこれでOKです。ですが、「インストラクター」を目指すならここで合格点はあげられません。

注目すべきは「仙骨のライン」。
よーく観察すると、少し前傾しているのがわかるでしょうか。
それに対して②の写真は「垂直」といえますよね。
(ちなみにコレ、めっちゃきついです)



       ②            ①      



並べてみるとわかりやすいですね!
この微妙な違いを見極める目が必要です。
普段から注意深く観察する習慣で身につけることができます。



言語化するスキル

ただ、見極められただけではまだ片手落ち。
その状態を「言語化」できなければなりません。
「なんか違う」ではなく「何が違うのか」が明確になってようやく、
「じゃあどうしたら正しくできるのか?」「そのために必要な鍛錬とは?」
というステップにいけるのです。

人前に立って、ただ見本を見せるだけではなく、
リード、つまり受講者を導くのがインストラクターの役目。
そのためにも、「今起きている現象を言語化するスキル」は不可欠なのです。


これを参考に「肩のポイント」についてもぜひ自分で研究してみてくださいね。





「産前・産後のからだ革命※」は、
ボールエクササイズの基本と、身体のしくみがイラスト入りでわかりやすく解説され、インストラクターの教科書としても使用している1冊です。
養成コースを検討している方は、この機会にぜひお手元に準備することをオススメします。

産前・産後のからだ革命―安産とキレイの秘密 吉岡マコ著(青春出版社)



(文責:白石あすか)

【おしらせ】
『養成コース体験講座』の日時が決まりました!!
●2018年2月20日(火)13:30-15:00
●2018年3月 3日(土)14:00-15:30
会場:ノアスタジオ新宿(東京都新宿区西新宿1-3-14 新宿プラザ3F)
受講料:3,500円
(内容は両日とも同じです)

2017年12月22日金曜日

体のラインや体調も劇的に変化!~ボールエクササイズ指導士2期デビュー記念対談①

こんにちは。まさりん、こと『産後セルフケアインストラクター』の中桐昌子です。











2017年のマドレボニータにとって
『認定NPO法人』取得と並ぶうれしいニュース。
それは『ボールエクササイズ指導士』3名が誕生したこと! 

6か月間の養成コースを修了し、
11月にデビューを果たした『ボールエクササイズ指導士』養成コース2期生3名と、
養成コース担当講師との対談の様子を
3回シリーズとしてご紹介いたします!
(第2回目は1月下旬、第3回目は2月下旬掲載予定☆)


デビュー記念!対談のトップバッターは、
『産後のバランスボール教室』を
名古屋市(平針)と日進市(赤池)で開講したばかりの
『なみちゃん』こと長野奈美インストラクター













地元新聞社の“校閲ガール”としてこの秋に職場復帰したばかりの、
産後14か月の3児の母、なみちゃん。



対談のお相手は名古屋養成コース講師、















**************************
ひろりん:デビューレッスンを迎えてみて、どうでした?

なみちゃん:これまで面識のなかった方が、
私のブログを読んで、ずっと教室のことが気になっていた!と
申し込んでくださったり、うれしい出会いがありました!

ひろりん:なみちゃんの文章には人を惹きつける力がありますよねー!

なみちゃん:半年間の養成コース中に毎日ブログを更新したことで、
自分が伝えたいことを相手に伝える力は確実に鍛えられたと思います。
職場復帰して、今とても忙しいのですが、
これからもブログはできるだけ毎日更新していきたいと思っています。

ひろりん:校閲のお仕事もされていますが、
ブログでご自身の想いを発信するようになって
変わったことはありますか?

なみちゃん:どんな風に表現すれば伝わるか?を常に考えるようになりました。

ひろりん:受け手のことを考えるようになった、ということですか?

なみちゃん:受け手のことを考えすぎるとマイルドすぎる表現になったり…。
万人受けする表現ではなく、自分の想いや情熱はしっかりと伝えたい!
と思っているので、それがきちんと伝わる表現になっているのか?という視点で、
自分が書いた文章を客観的に読み返すようにしています。




≪パートナーとの関係性の変化≫

ひろりん:自分の想いを表現する、と言えば、
パートナーに対するコミュニケーションについて変化はありました?

なみちゃん:変わりました!
以前は夫とLINEのやり取りで喧嘩することがけっこうありました。
もちろん顔を合わせての喧嘩も多かった。

振り返ると自分の本意ではない文章や表現になっていたことが多かったのだと思います。夫とのコミュニケーションについても相手を思いやる力はついてきたかなと。
今は夫婦喧嘩が確実に減りました(笑)!

ひろりん:そんな風に変化したのは養成コース中ですか?

なみちゃん:養成コース中の夫婦関係は、表面的にはずっとうまくいっていたんです。

ひろりん:表面的には??

なみちゃん:というのも、養成コース中は私が夫に対して
一方的に協力を強いていたので、
夫はずっと我慢していたんですね。

養成コースの最後に『今後1年の展望をパートナーとシェアする』という課題が出て。
夫婦で『マインドマップ』を描きながらシェアリングをしました。
そこで初めて夫が「もう限界だ!」って。
半年間ずっと耐えてきた想いを洗いざらい話してくれたんです。

ひろりん:そうでしたね!もの静かなパートナーがやっと本音を言えたんだなーと。
いいぞいいぞ!と思って、奈美ちゃんのブログを読んだことを覚えています。
その課題があってよかったですねー!

なみちゃん:最後の最後に本音をぶつけ合えたことは本当によかったです。
夫にばかり我慢を強いて「協力してよ!」というのは、
夫婦のあり方としておかしいなと気付けたんです。

家に帰ってきた時にお互いが気持ちよく過ごせるよう、
意識的に家族がリラックスできる時間を大切にするようになりました。
夫も養成コース中から家事や育児はしっかりと取り組んでくれていて、
今も定時に帰宅しているので、子どもたちも喜んでいます。




≪体のラインや体調も劇的に変化!≫

ひろりん:パートナーシップ以外でも、
養成コースを経て変化があったことはありますか?

なみちゃん:職業柄、ずっと机に向かう仕事なので、
今までは年がら年中、肩も腰も痛めている状態でした。
ある意味、職業病として諦めていたんです。
でも今回、職場復帰してからは体が痛くないんです!

ひろりん:体の正しい使い方ができるようになったし、
何より筋肉がついた証拠ですよね!

なみちゃん:まさに椅子に座る時の姿勢を意識したり、
ちょっと肩が凝ったなーと思ったら
休憩中にセルフケアを取り入れるようになりました。

レッスンでもご参加者のみなさまに、
体の使い方一つでマイナートラブルを防げることを力説しました!

ひろりん:説得力ありますねー!

なみちゃん:あとは体のラインが確実に変わりました。
体重は数キロ減っただけなんですが、
鏡を見た時の、見た目のラインが全然違う!
 
夫はデコルテラインが変わった!と
真顔で褒めてくれます(笑)。

ひろりん:それはうれしいですねー!!
そういえば先日「いびがわマラソン」のハーフにも
10年ぶりに挑戦したんですよね!? 
変化した体で走ってみてどうでした??

なみちゃん:昔と走るフォームが変わりました。
体幹がしっかりした分、腕も大きく振れて、
楽に走れるようになった。
10年前と同じタイムで走れたことには自分でも驚きました!

ひろりん:10年のブランクを感じさせない走り!素晴らしいですねー!

なみちゃん:ただ一つ悩みと言えば、私が痩せた分、
夫の体重が増えたことなんです。

夫が定時帰宅するようになって夜の時間ができたので、
子どもたちを寝かしつけた後に、
自分の部屋に酒とつまみを持ち込んでちびちびやるようになったから(笑)。




≪なぜマドレのインストラクターに?≫

ひろりん:そんなランナーのなみちゃんですが、
マドレボニータの養成コースをマラソンに例えるとどんな感じですか?

なみちゃん:10km50分で走れ!と言われているような感覚? 
そんなタイムで走ったことないんですけど!って必死に走るみたいな(笑)。

ひろりん:走ってみてどんな景色が広がっていました?

なみちゃん:今までとは全然違う景色でした。
以前は自分の評価に対してどこか卑屈さがあった。

でも今回、「自分には絶対無理だ!」と思っていた
マドレボニータのインストラクターになれたことで、
自分に対する自信がついたんです。

自分ならできる!やっていける!とものすごく前向きになれた。
まわりの評価も素直に受け入れられるようになりました。

ひろりん:絶対無理!と思っていたことを
乗り越えられたのはどうしてですか?

なみちゃん:絶対にマドレボニータのインストラクターになりたい!という想いです。
“職業”として、ではなく“人としての生き方”に心から惹かれていたんだと思います。
“母としてこうありたい”という【理想】よりも、
【自分はどう生きていきたいか?】をとことん追求する。

そのために見えないところで努力する。
まさにそんなひろりん先生の姿を間近で見させていただいたことは
大きかったと思います。

ひろりん:なんか照れますね…!

なみちゃん:母だから、とか、小さい子どもがいるから、とか
一切言い訳せず自分の夢に向かって歩み進まれている姿。
「きれい」という言葉では表現しきれない、
凛とした華のある佇まい。

ひろりん:ますます照れますね(笑)!

なみちゃん:でもそれだけではなくて、
ひろりん先生とやりとりを続ける中で、
ひろりん先生の実像がみえてきたんです。

ひろりん:なになに!? 言葉を選ばなくていいですよ(笑)!

なみちゃん:ある意味、スーパーウーマンなのかと思っていたんですが、
葛藤したり、気持ちが落ちてしまっている姿も拝見して、
より一層好きになったんです(笑)。

華だけではない、人間味のあるひろりん先生に
以前にも増して魅力を感じたことで、
やっぱりひろりん先生と一緒に仕事がしたい!
インストラクターになりたい!と想いを強くしました。

ひろりん:そんな熱い想いの中でも養成コース、
特に後半の実地研修ではかなり葛藤されてましたよね…。

なみちゃん:マドレのインストラクターはこうあるべき、
みたいなイメージを自分で作って、そうなるために
こう表現して、こんな声のトーンにしよう、
みたいなことばかりを考えていました。

そんな時に「なみちゃんらしさをもっと出して!」と
ひろりん先生に言っていただいて。

結局、自分の想いが乗っかっていなければ何も伝わらない。
もっと伝わる言葉、自分らしさを持ちたい!と思えたところから、
リードも楽しくなり、ご参加者とのコミュニケーションも
自然ととれるようになりました。


ひろりん:【理想】ではなく、
【自分はどう生きていきたいのか?】に惹かれてこの職業を選んだ、
まさになみちゃん自身の原点に、
養成コースを通して立ち戻ったということですね! 

私たちにとって大切な永遠のテーマ! 
これからも一緒に追求していきましょうね!
*************************


1月下旬ご紹介予定の次回記念対談では、
同じく名古屋の養成コース卒業生の
(愛知県一宮市・岐阜県岐阜市・三重県桑名市にて教室開講中!)
の養成コースにおけるホンネをお聞きしたいと思います!


名古屋養成コース2期生のなみちゃん(左)とりょうちゃん(右)
&ひろりんインストラクター(中央)














どうぞお楽しみに☆




2017年12月21日木曜日

産後セルフケアインストラクターになるために必要な一つのこと

こんにちは。マドレボニータ認定インストラクター養成コース担当の内山麻理子です! 長岡はすっかり冬です。今日も雪が降っています。


前回は「養成コースエントリーを考えたら、最初にしてほしい5つのこと」をお伝えしました。

さて、バランスボールは購入されましたか?もう毎日弾んでいます!という方もいらっしゃるかと思います。弾んでみてどうですか?いい感じですか?それとも、なんかちょっと違うと感じているでしょうか。

今日は、バランスボールで弾む時の基本の姿勢のポイントと、産後セルフケアインストラクターになるために必要な視点について、お伝えしていきます。

大切なのは、正しい姿勢で弾むためには、お手本と自分を何度も見比べ追求するということです。





まずは準備を

必ず鏡を用意しましょう。
基本の姿勢で正しく弾むためには、鏡の前で弾むことは必須です。正しい姿勢かどうか確認しないことには始まりませんよね。そして、体のラインが見える服で弾みます。正しい形かどうか確認するのに、体のラインが見えないとできているかどうかわかりません。ぜひ、体のラインを確認できる服装で始めましょう!!


基本の姿勢

ポイントは「脚・骨盤・肩」の3つがありますが、ここでは「脚」に焦点を当ててみたいと思います。鏡とよくにらめっこしながら弾んでみてくださいね。


脚のポイント


・膝を肩幅の1.5倍に開く
 股関節のところからしっかり開きます。
・つま先は外側に向ける
・膝の角度は90度以上



必要な視点

文字にするとたったこれだけで簡単です。ですが、産後セルフケアインストラクターを目指すならば、ぜひ貪欲に正しい形を追求してみてください。

例えば、鏡に映る自分の姿勢をよく見てください。1.5倍って本当にこのくらいかな?つま先の向きは外側だけど、膝は?股関節は?どうなっている?90度以上ってどのくらい?90度以上を意識しすぎて、膝の幅が狭くなっていないかな?と色々とやってみます。

こんなもんでしょって簡単にOKを出さずに、とことん追求します。できていると思っても次に弾む時も必ず確認する。これでいいかな?と思いながらやる。そして、その姿勢で弾み続けることができるようになる。最終的には鏡を見なくても正しい姿勢を確実に作れているようになるところまでいきます。

なぜなら、産後セルフケアインストラクターとして受講者の前に立った時は鏡で確認することはできないうえに、正しい形を見せつつリードできていなければならないからです。脚だけじゃなく、骨盤も肩も同様にです。さらには、動きも加わってきます。なのでここでしっかり正しい形を間違いなく作れるようになんども繰り返し確認し、追求することで正しい形を体に覚えさせるのです。

すでにこちらの動画をお手本に弾んでいる方いらっしゃるかと思いますが、こちらも同様に全く同じ姿勢、形ができるように動画を止めて確認したり、自分のフォームを1センチ1ミリ同じにできているか、追求してください。1センチ1ミリのところまでこだわってくださいね。





はっきり言ってマニアックですww でもプロとして職業として人前に立つのであるなら、大切な視点です。このスキルをスタート地点で持ててないと、エントリーも難しいです。でも逆に、今から養っておけば、正しく弾めますしエントリーもスムーズです。そして養成コースが始まってから学ぶべきことに集中して取り組むことができます。小さい積み重ねですが、エントリー前からできることの一つです。


最後に、もう一つ私がオススメしたいことは、毎日10分でもいいので鏡の前で必ず弾んでください。10分が無理なら5分でもいいです。養成コースが始まったら毎日弾みます。毎日弾むことを養成コースがスタートしてから始めるより、今から習慣化させた方が無駄に疲れること(これけっこうストレス)が軽減できるのでやってみてくださいね。それに毎日続けると体が確実に変わりますよ。産後セルフケアインストラクターらしい体づくりにもなるので是非取り入れてみてください。

(文責:内山麻理子)

2017年11月24日金曜日

養成コースエントリーを考えたら、最初にしてほしい5つのこと

こんにちは。
マドレボニータ認定インストラクター養成コース担当の内山麻理子です。




養成コース生となって産後ケアを学ぶためには、まず養成コースのエントリー条件をクリアすることが必要です。


ですが、実は養成コース生として学ぶため、そして認定合格後に教室をスムーズにスタートさせるためには、それ以外にも大切なことがあります。

そして、それは今すぐにでも準備できることばかりです。

今日はそんな「エントリー条件には入っていないけど養成コースに入るために必ず準備しておきたい5つのこと」を紹介したいと思います。 


・子どもの保育環境を整える 

お子さんがいらっしゃる場合は、養成コース中のお子さんの保育環境を確保するためには何が必要か調べてみましょう。 

養成コース中は、個人差はありますが平日約6〜8時間ほど集中して勉強できる時間を確保できるのが理想的です。 
それには保育園や延長預かりのある幼稚園へ入園する必要がありますよね。入園手続きには時間がかかります。エントリーが受理されてからでは間に合いませんので、今から準備し始めることをお勧めします。 


・バランスボールを用意する 

産後セルフケアインストラクターにとってバランスボールは相棒的存在。そして、体を動かし、ボールエクササイズができてこそインストラクターです。



さらに、教えることができるようになるためには、練習を積み重ねることが必要です。バランスボールが手元にない場合は、用意してみましょう。 教室で使用しているバランスボールはギムニククラシック55cmです(ギムニクプラスではありませんのでご注意ください)。店頭販売はほとんどしてないのでインターネットでの購入がスムーズです。 



・マドレボニータ公式サイトを読む 

ところで、マドレボニータってどんな団体?って思った方は、ぜひマドレボニータ公式サイトを読んでみてください。よくわからない団体という状態でのエントリーはさすがに厳しいかと…笑。マドレボニータの理念やビジョンに共感できる方、お待ちしています! 


・先輩インストラクターのブログを読む 

養成コースってどんなことをするの?って思ったら、先輩インストラクターのブログをぜひ読んでみてください。産後セルフケアインストラクター、ボールエクササイズ指導士どちらも参考になります。課題内容、時間の使い方だけでなく、養成コース中の生活、保育環境、パートナーシップなどの様子が掴みやすいです。 


【参考】


◉産後セルフケアインストラクター養成コース11期生紹介記事

◉産後セルフケアインストラクター養成コース10期生紹介記事
◉ボールエクササイズ指導士養成コース2期生紹介記事 


・SNSをはじめてみる 

SNSは教室を開講し運営していく上で、告知や集客のための重要なツールの一つです。特にブログ(もしくはサイト)は、教室案内などにも使い、参加者と接する重要な場所と言えます。また、自己表現、発信の場でもあります。

ブログの他に、Facebook、ツイッター、Instagramなども利用していきます。 これらも慣れが必要です。もしまだSNSを何も使っていないなら、今から少しづつ使っていきましょう。 




ここであげた、今からできる養成コースに入るために必要なことを全部一度にできるようになることではありませんが、一つくらいならできると思います。 

私も、次男の保育環境を整えて、ボールを買って、ブログを開設して・・・と一つひとつ、できることを増やしていきました。


 また、トレーニングの様子バランスボールの弾み方などyoutubeに参考動画もアップしていますし、養成コースの詳細は公式サイトに掲載されていますので、そちらも合わせて確認してみてください。